投稿

世界のエアライントップ10(フライト数)。8月はアメリカンエアラインズ。米中両国が大半を閉める中、ライアンエア、IndiGoのランク入りに注目。

737NGで発生したエンジンナセル破損事故(機体減圧で乗客死亡)に対応したボーイングの改修作業案がFAAに提出された。

オウムアムアの正体が解明される日がきそう。謎の恒星間天体はもっとあるのか。宇宙空間での研究が進むことに期待。

トラス構造の新型主翼を備えたNASA=ボーイングの実験機にX-66Aの名称がついた。

デルタが記録的売上、利益を第2四半期に計上。パンデミック後の回復はまだ続き、ビジネス需要でさらに売上増を狙う。今後はアジア太平洋路線の回復に期待か。

ゆくゆくはアラスカ経由で日本までの路線開設を狙うノーザンパシフィックがまず米本土西部で路線運行を開始。機材は中古757に統一。いつ日本まで飛ぶ日が来るのか注目。

アメリカン、ジェットブルーのノースイースト・アライアンスが裁判所命令で解散へ。今や米国のビッグ4はアメリカン、デルタ、サウスウェスト、ユナイテッドという顔ぶれだ。

IATA最新データが示す航空旅客実需は2019年水準にあとわずかまで回復。ただし、アジア太平洋地区は遅れが目立つ。一方、航空貨物は対照的。