国内市場の規模を背景に、米中両国の航空会社が上位を独占
アメリカンエアラインズは引き続き世界最大の航空会社で、世界のフライトの18便に1便を運航する。エア・カナダは依然としてトップ10圏外
第5位のライアンエアーは国際線中心のフライトが際立つ
Ciriumのデータによると、8月に予定の世界の定期便は322万便で、1日あたり約10万4000便である。これは2023年8月より10.65%多いが、2019年より6.55%少ない。航空会社330社以上が1,000便以上のフライトを運航しており、上位10社は以下の通り。
世界のトップ航空会社 8月
大規模な国内ネットワークのおかげで、米国の航空会社が最初のトップ4に入っているのは驚くことではない。また、中国系航空会社3社とIndiGoは国内線運航によるものだ。
IndiGoは2019年8月に世界で11位にランクインし、急成長(フライト数は4分の1に増加)してトップ10に入った。同社の104の就航空港には、8月8日に最も忙しい空港であるデリーから同社を迎えることになったトビリシが含まれる。バクーもデリーから3日後に就航する。
18便に1便がアメリカン
アメリカンは、乗客数、フライト数、販売座席数、保有機材などの指標で世界最大の航空会社でだ。ch-aviation.comによると、アメリカンと同社リージョナル・パートナーは1,400機近い航空機を保有している(すべてが現役ではない)。
世界のフライトの18便に1便がアメリカンとなる。多くないように聞こえるかもしれないが、これは非常に大きい。しかし、同社の就航便数は2019年8月と比べ14.28%減少しており、世界平均のほぼ2倍である。
Ciriumでアメリカンのスケジュールを分析すると、8月は1,100近い路線があり、うち約839便が国内線だ。ダラス・フォートワース=ロサンゼルス路線が最も就航便数が多い。8月の出発便数は448便(往復で2倍)、1日最大15便で、主にA321ceoを使用している。
ライアンエアー
このULCCは、すでに高いベースから2019年比で3分の1以上便数が増加していることも手伝って、世界第5位の航空会社となった。トップ10にランクインした他の多くの航空会社と異なり、ライアンエアーの優位性は国際線運航会社であるだ。8月のフライトで83.75%が国際線である。EUのオープンスカイがなければ、ライアンエアーやイージージェットはここまで成長できなかった。
エア・カナダは依然トップ10圏外
エア・カナダは2019年8月、フライト数では世界第9位だったが、Ciriumによると総合では16位となっている。ターキッシュ・エアラインズ、ラタム、ルフトハンザ、全日空、アラスカエアラインズなどに抜かれた。
エア・カナダのフライトは31.41%減と、世界平均の5倍近くも回復していない。これは主に国内線市場(-39.72%)によるもので、国際線は-19.63%と2倍の減少となっている。■
The World's Largest Airlines By Number Of Flights: August 2023 Edition
BY
Sources of information: Cirium, OAG, ch-aviation.com.
0 件のコメント:
コメントを投稿