TAPのボストン新路線は、10月25日まで週4便運航。
出典:TAP Air Portugal.
最新の航空路線情報。ネットワーク変更、スケジュール変更、コードシェア、
2025年5月16日
TAP Air Portugalは、ポルトとボストンを結ぶ新路線を就航しました。週4便(月曜日、水曜日、土曜日、日曜日)で運航し、10月25日まで継続されます。TAPは現在、ポルトから米国2都市(ボストンとニューアーク)への便を運航しており、リスボンからは北米7都市(ボストン、シカゴ、マイアミ、ニューアーク、ニューヨーク、サンフランシスコ、ワシントンD.C.)への便を運航しています。5月16日より、同社はリスボンとロサンゼルスを結ぶ新路線を就航します。さらに、6月3日より、週1便のリスボン発サンフランシスコ行きの便(火曜日運航)に、アゾレス諸島のテルセイラ島での経由便が追加されます。
アイスランデアは、9月12日よりレイキャビクとエディンバラ間の新路線を就航させます。これは同社がスコットランドの首都への就航から80年ぶりに再開する路線となります。この季節便は、2026年4月12日まで週最大4便で運航され、ボーイング737-8型機を使用します。この新路線は既存のグラスゴー便を補完します。アイスランド航空は冬季期間中、ヨーロッパ路線にマラガを追加し、9月から10月まで週2便、10月25日から2026年1月7日まで週1便を運航します。4月15日から5月30日まで、再び週2便で運航されます。
カンタスは、アデレード発オークランド行きの新たな季節便を10月31日に再開します。この便は、2026年5月3日まで週4便(月曜日、金曜日、土曜日、日曜日)で運航され、ボーイング737-800型機を使用します。この季節便により、両都市間の座席数が3万席以上増加します。「アデレードにカンタス航空の国際便が再開されることを大変嬉しく思います。オークランドへの直行便に加え、ニューヨークへの優れた乗り継ぎ便も提供できるようになります」と、アデレード空港のマネージングディレクター、ブレントン・コックス氏は述べています。
エアリンガスは、アイルランドのコーク空港からボルドーへの新規便の運航を開始しました。この路線は、夏期シーズン中、週3便で運航されます。アイルランド観光局によると、フランスはアイルランドのインバウンド観光の第四位の市場であり、2023年の調査では、アイルランドを訪れたフランス人観光客の16%が南西部フランス出身でした。
ウェストジェットは、エアフランスとKLMとのコードシェア協定を拡大し、カナダ人旅行者の欧州接続性を強化しました。強化された提携により、ウェストジェットの乗客はアムステルダム・スキポール空港とパリ・シャルル・ド・ゴール空港を経由するワンストップ接続で59の欧州目的地へアクセス可能です。例えば、同社の新路線ハリファックス~アムステルダム便を利用する場合、イタリア、ポルトガル、フランスなどの14の追加KLM目的地へ接続可能です。
スペインの航空会社Voloteaは、10月31日からアストリアス空港とマドリードを結ぶ新規国内路線を就航します。週4便(月・木・金・日)で運航されます。12月から2月までは月・金曜日の運航となります。これはVoloteaがアストリアスとスペインの首都を結ぶ初の直行便となります。この追加便により、同航空会社はアストリアス発着の目的地を過去最多の20都市に拡大します。
エアアラビアは、2025年11月28日より、シャルジャからタイのクラビへの直行便を就航させると発表しました。この便はエアバスA320機で毎日運航されます。クラビはエアアラビアのタイにおける3つ目の就航地となり、バンコクとプーケットに次ぐ路線となります。同社は東南アジアでの事業拡大を継続しています。
スカイアップエアラインズは、2025年5月19日にキシナウとアテネを結ぶ新規定期便を就航させ、モルドバとギリシャ間の通年接続を提供します。2025年夏期シーズンは週2便(月曜日と金曜日)、2025-26年冬期シーズンは週2便(月曜日と土曜日)で運航されます。
エア・トランサットは、2025-26年冬季スケジュールを拡大し、カナダの地方空港から太陽の目的地への3つの新路線を就航させます。12月19日から、ウィンザーからプンタ・カナへの週1便の金曜便が運航を開始します。2026年2月18日から、シャーロットタウンとフレデリクトンからカンクンへの水曜便が就航し、4月22日まで運航されます。
モルディブの国家航空会社であるモルディビアンは、ハンマードゥー国際空港とインドのバンガロールを結ぶ週2便(日曜日と木曜日)の運航を開始しました。同社は声明で「これは北部モルディブの地域接続の拡大と発展を支援する前向きな一歩です」と述べています。
5月15日
アビアンカは、米国と中央アメリカを結ぶネットワークを拡大し、フロリダへの2つの直行便を追加します。同社はサンホセ(グアテマラ)-グアテマラシティ-マイアミ路線と、サンサルバドル(エルサルバドル)-マナグア(ニカラグア)-フォートローダーデール(フロリダ)路線を新設します。アビアンカのCCO(最高営業責任者)オットー・ゲルゲ氏は「米国とラテンアメリカは観光とビジネスで密接に結びついています。2024年だけで、米国とラテンアメリカ間で400万人を超える乗客を輸送しました」と述べています。
ウィズエアは、ルーマニアのティミショアラ拠点での冬季運航を拡大し、3機目の航空機を配置し、5つの新路線を就航させます。10月から、新路線はスイス・バーゼル、ドイツ・フランクフルト・ハーン、キプロス・ラルナカ、イタリア・ナポリ、ドイツ・ニュルンベルクを結ぶ便を運航します。この措置により、ティミショアラの冬季容量は62%増加し、19万8,000席以上が追加され、ルーマニアの機材総数は40機になります。ULCCはまた、バリ、バーデン・バーデン、ドルトムントへの便数を増便します。別件で、ウィズエアは10月13日にブラソフ–ニュルンベルク路線を新規就航し、ナポリ、ロンドン・ルトン、ブダペスト、ドルトムントへの新規路線に追加されます。
Voloteaは、オルビア–パリ・オルリー路線を初めて通年運航し、夏季シーズンを超えてサービスを提供します。冬季は月曜と金曜の週2便で運航されます。スペインの航空会社は既にオルビアからベネチア、ヴェローナ、トリノ、バルセロナへの冬季便を運航しています。「オルビアは当社にとって重要な拠点の一つです。接続便の充実だけでなく、2012年の初便で7500万人目の乗客を輸送するという象徴的なマイルストーンを達成した場所でもあるからです」と、Voloteaの国際市場ディレクター、ヴァレリア・レバスティは述べています。
ポーターエアラインズは、トロント・ピアソン(YYZ)とケロウナを結ぶ新規直行便を就航させました。週5便の往復便を運航し、6月23日から毎日運航に拡大します。この路線は、132席のエンブラエル195-E2機で運航され、同社の西部カナダでの存在感を強化し、バンクーバーとビクトリアへのサービスと補完します。この就航は、ポーター航空が 2025-26 年冬シーズンに YYZ-サンディエゴ路線から撤退し、2026 年 1 月に開始予定だったモントリオール-ラスベガス路線の運航をキャンセルすることを決定したことによるものです。
5 月 14 日
スカンジナビア航空(SAS)は、2025-26 年冬シーズンに向けて、コペンハーゲン空港のハブ空港を拡張し、6都市を就航先として追加します。スペインのフエルテベントゥラ、フィンランドのキッティラ、ポルトガルのマデイラ、モロッコのマラケシュ、イスラエルのテルアビブ、オーストリアのウィーンです。エアバス A320neo 型機による新路線は、総座席数を 40% 増加させることになります。OAG Schedules Analyser のデータによると、SAS は 2018 年 1 月にコペンハーゲン-ウィーン、2016 年 3 月にテルアビブへの運航を最後に、これらの路線から撤退しています。ウィーンとテルアビブは通年運航、その他の路線は季節限定運航となります。さらに、SAS は、トロントとソウルを含む 22 路線の夏季運航を冬季も継続します。
LATAM 航空グループは、12 月 1 日より、チリのサンティアゴ、ブエノスアイレス、マイアミを結ぶ 3 都市を結ぶ路線を開設します。この路線は、ボーイング 787 により週 3 便運航されます。LATAMは、この便は271席の787(ビジネスクラス20席を含む)と300席の787(ビジネスクラス30席を含む)の機材を組み合わせた運航になると説明しました。「この新路線は、米国とアルゼンチン間で年間17万人以上の乗客を輸送する可能性を秘めています」とLATAMは述べています。マイアミ~ブエノスアイレス区間の飛行時間は約8時間45分です。
パダーボルン/リップシュタット~ミュンヘン間の便は、ルフトハンザが同路線の運航を終了した後、新たな地域連携事業の一環として9月1日に再開されます。地元起業家と民間投資家によって設立されたスカイハブ・パド(Skyhub PAD)は、デンマークの航空会社DATと提携し、70席のATR 72-600機材で最大3便/日の運航を開始します。運航は月曜日から金曜日と日曜日に実施され、ミュンヘン経由の国際線接続に合わせられたスケジュールとなります。
GOL Linhas Aéreasは、ブラジル・ポルトアレグレとアルゼンチン・ブエノスアイレス・アエロパルケ間の便を再開しました。この便は週3便で、ボーイング737機材を使用します。この路線は、GOLのブラジル・リオグランデドスル州とアルゼンチン(同社の最大の国際市場)における存在感を強化し、両都市間の移動時間を短縮します。ポルトアレグレは、アルゼンチンへの直行便を有するGOLのブラジル国内13番目の都市となります。
オーストラリアのジェットスターは、サンシャイン・コースト空港(MCY)からシドニーとメルボルンへの便に49,000席を超える追加座席を導入します。この増便により、7月から10月までの期間、同路線における全航空会社の座席数は過去最高の600,000席に達する見込みです。サンシャイン・コーストにおけるジェットスターの総座席数は、前年比30%以上増加します。MCYのCEO、クリス・ミルズ氏は、この措置は地域と主要都市間の旅行需要の堅調さを反映していると述べました。
5月13日
ターキッシュ・エアラインズは、9月17日からイスタンブールとセビリア間の毎日運航を開始します。これは同社がスペインでの6つ目の就航地となり、南欧ネットワークの拡大を推進します。新路線はイスタンブール空港とセビリア空港を結ぶもので、既存のスペイン就航地であるバルセロナ、ビルバオ、マドリード、マラガ、バレンシアに追加されます。「トルコ航空として、スペイン最古の都市の一つであるセビリアへの便を就航させ、観光とビジネス両面の新たな機会を創出できることを嬉しく思います」とトルコ航空のCEO、ビラル・エクシ氏は述べました。「地域への投資の拡大が、両国の観光と貿易の潜在力をさらに高めると信じています」便はボーイング737-8型機で運航されます。
インディゴは、2025年6月からアブダビとインドのヴィシャカパトナム、ブバネシュワールを結ぶ新路線を就航させ、国際ネットワークを拡大します。ブバネシュワール=アブダビ路線は6月12日から週3便、ヴィシャカパトナム=アブダビ路線は6月13日から週4便で運航を開始します。これらの追加便により、インディゴはインドの15都市からアブダビへの週100便を超える運航を実現し、ネットワーク内の18の出発地からアラブ首長国連邦(UAE)への週275便の運航を拡大します。
スペインのエア・ヨーロッパは、マドリード・バラハス空港(MAD)とイスタンブール空港を結ぶ新路線の運航を開始しました。当初はボーイング787-8と787-9機材で週4便で運航し、7月7日から毎日運航に増便されます。OAGスケジュールアナライザーのデータによると、トルコ航空は同路線を週24便で運航しており、ペガサス航空はマドリード・バラハス空港とイスタンブール・サビハ・ギョクチェン空港間を週11便で運航しています。
スウェーデンの地域航空会社Västflygは、ヴィスビー空港とブロマ・ストックホルム空港を結ぶ新たな国内路線を就航させ、12月以来途絶えていた航空便を再開します。同航空会社は週に約50便の運航を予定しています。この路線は、ゴットランド島の地元企業や事業者からの支援を受けて実現しました。支援企業にはゴットランドボラゲット、トフタ・イントレスエンター、ICAマキシ・ヴィスビー、スウェプロドAB、ウリックスES AB、サカリアス・ロンクヴィストなどが含まれます。
ドミニカ共和国を拠点とするアラジェットは、10月からプンタカナ~ブエノスアイレス路線の便数を週7便から13便に増便し、12月12日からサントドミンゴとアルゼンチン首都ブエノスアイレス間の直行便を週2便で再開します。これにより、アラジェットは年末までにブエノスアイレスへの週15便の運航を実現します。
5月12日
フンヌ・エアHunnu Airは、モンゴル首都ウランバートルから北京大興空港への定期便運航を開始し、同社初のE2型機による運航および中国本土への初の定期便E2型機運航となりました。この便は、4月に同社に納入された2機のうち最初のE195-E2型機で運航されました。この機材は、136席の2クラス配置で、ハイコウ、サンヤ、フーコック、タシュケントなどへの路線の容量拡大に活用されるほか、中国、インド、日本、韓国、ベトナムでのネットワーク拡大も目指しています。「E2は当社の長期的な成長の柱となるものと期待しており、地域全体で類い稀な接続性を提供できるでしょう」 と、Hunnu AirのCEOであるムンクジャルガル・ピュレブジャル氏は述べています。さらに、同社はウランバートルと北京大興空港間の便を6月3日から週4便から毎日運航に増便する予定です。
シンガポール航空のLCC子会社であるScootは、増加する旅行需要に対応するため、複数路線で運航便数を増便します。6月6日から、フィリピンのイロイロ市行きの便は週4便に倍増します。セブ行きの便は6月24日から週10便に、ダバオ行きの便は8月30日から週12便に増便されます。パースとシドニー行きの便はそれぞれ8月と10月に週14便に増便されます。コサムイ、ソウル、台北行きの便も便数が増加します。
アルゼンチンのフライボンディは、北半球の冬旅行シーズンを前に、ブラジルへの4つの新路線を追加し国際ネットワークを拡大します。12月1日から、コルドバからフロリアノポリスとリオデジャネイロへの便を就航します。12月15日には、ブエノスアイレスからブラジル北東部のマセイオとサルバドールへの新便を追加します。
TAR Aerolíneas は、7 月 7 日より 4 つの新しいメキシコ国内路線を開設する計画を発表しました。この路線は、アグアスカリエンテスとラパス間を週 4 便、ロス・モチスとチワワ、チワワとケレタロ、ロス・モチスとラパス間を週 3 便で運航します。すべての路線は、エンブラエル ERJ145 型機で運航されます。
エア・カナダは、6月20日から8月29日まで、モントリオール・ピエール・エリオット・トルドー国際空港とバハマのナッソー・リンデン・ピンディング国際空港間の季節限定直行便の運航を再開します。毎週金曜日のフライトは、エアバス A220 型機で運航されます。また、トロント・ピアソン空港とナッソー間の週 6~7 便の運航も引き続き行われます。
Routes & Networks Latest: Rolling Daily Updates (W/C May 12, 2025)
David Casey Aaron Karp May 16, 2025
デビッド・ケーシー
デビッド・ケーシーは、世界的な路線開発コミュニティの信頼できるニュースおよび情報源である Routes の編集長です。
アーロン・カープ
アーロン・カープは、Aviation Week Network の寄稿編集者です。