Finextra
世界初のコレクター向けNFTチケットがオークションに出品され、100万ドル超で落札された。落札者は、ユニークなNFTのアートワークとマドリードからマイアミ行きAir Europaのビジネスクラス航空券の所有者となった。Simple Flyingは先日、NFTicketを発行したTravelX社の共同設立者兼CEOで、アルゼンチン航空で元商業最高責任者のフアン・パブロ・ラフォッセ Juan Pablo Lafosseに話を聞く機会を得た。
Air Europaのトークン化航空券は、NFTグッズへの市場の熱狂を取り込もうとする一過性のマーケティングとは程遠いものだ。ラフォッセによれば、この技術は、コスト、持続可能性、パフォーマンスの分野で飛躍的に効率を高め、航空会社に新たな成長と収益性をもたらすという。旅行者の体験も大幅に改善される。
ブロックチェーン技術によるチケットは、前からある。2017年には、ロシアの航空会社S7がイーサリアムのブロックチェーンでチケット販売を開始した。しかし、持続可能性が中心となっている世界では、法外なエネルギーを消費するようなブロックチェーンや暗号は、発展途上のネットゼロと相容れない。
進化する業界に対応した持続可能なブロックチェーン
TravelXは、エナジー効率に優れた「グリーン」ブロックチェーンプラットフォームAlgorandと提携して、状況を変えようとしている。持続可能性は航空業界に比較的新しく優先課題に追加されたが、コスト削減は違う。経済効率は民間航空会社の糧であり、航空会社の悲惨な財務状況で、さらに深刻になっている。
ラフォッセは、アルゼンチン航空に勤務した後、ラテンアメリカ最大のオムニチャネル旅行会社アルムンドを設立し、eコマース、ハイテク、IT開発拠点に特化した事業を展開している。なぜ今、TravelXやブロックチェーンを使った流通システムに移行するのかとの質問に対して、ラフォッセは次のように答えた。
「ブロックチェーン技術は以前から利用可能でしたが、効率面で成熟し、業界全体で行われている非効率な既存システムやレガシーシステムにかわる収益性が高い代替手段になってきたのは、ここ2、3年の話です。パンデミックがもたらした課題も変化の必要性を高めています」
NFTのコレクターズアイテムと実際のユースケースはここが違う
NFTは非代替性トークンnon-fungible tokenの意味で、不変かつ安全性が高く、ブロックチェーン上に保存される。NFTは、デジタルアート作品やメタバースに対応したエルメスのバッグで知られるようになったが、膨大な量のデータを保存でき、あらゆるユースケースを見るには時間がかかりそうだ。
エアバルティック、エミレーツ、カンタスなどの航空会社がこの流れに乗り、コレクタブルNFTは巧妙な(そして潜在的に有利な)マーケティングツールかもしれまないが、流通チェーン内での実際の適用用途は全く異なる。ラフォッセによれば、航空会社の流通コストを大幅に削減する可能性があるという。
「NFTコレクターズアイテムは、購入者のアイデンティティと密接な関係があります。NFTチケットを使用すれば航空会社の流通コストを50~75%削減できます。その結果、持続可能性といった別の目標により多くリソースを割くことができ、成長と収益性の新しいステージを切り開きます」。
NFTで流通-チケット-コストが下がる
しかし、ブロックチェーンはどのようにコストを大幅に削減できるのか。ブロックチェーンはオープンソースであり、航空会社、旅行会社、その他の流通システムなど、あらゆる市場参加者が簡単に接続し、互いに直接取引できる。航空券がブロックチェーン上にあれば、エコシステム内の各関係者が、より迅速にやり取りできる。購入、払い戻し、キャンセル、あるいは保険金徴収などのアクションは、いわゆるスマートコントラクトsmart contractsで自動実行できる。さらに、コスト面での違いに気づくのは航空会社に限定されず、最終顧客にも安価なチケットとなる。それ以上に、乗客にとって航空券の変更やキャンセルがよりスムーズになる。ラフォッセは次のように述べている。
「現在の航空券は、購入者の所有物ではありません。航空会社が所有しているのです。NFTチケットでは、スマートコントラクトを利用することで、旅行者が所有者になります。出発の48時間前までなら交換が何度でも可能で、旅行者の感動に大きなインパクトを与えます。また、航空券を購入することへの利用客のためらいを減らし、航空会社にはキャッシュフローを即効で生み出します」。
新たな可能性
Air EuropaのNFTicketイベントはパリのエッフェル塔で開催され、NFTicket10枚のうち最初の1枚が$1,002,000との予想以上の値段で落札された。このデジタル・アートワークは、カルロス・ベタンコートによるもので、ベタンコートは作品について、次のように語った。
「星間飛行のマルチバースへの旅、心と精神のパラレルワールドの領域、そこでは過去が未来と絶えず変異し、新しい可能性と最終的には新しい記憶を呼び起こすのです」。
オークションを見逃し、暗号(または通常の旧来の通貨)の余裕がある場合、TravelXは、6月1日から9月10日まで定期的にオークションにかける9枚のコレクター向けAir Europa NFTicketをリリースする。実際のフライトは、マドリード・バラハス空港(MAD)を15:25に出発し、マイアミ国際空港(MIA)に19:10に到着する予定で、同社のボーイング787ドリームライナーで運航する。
LCCのFlybondiがTravelXの航空会社パートナーに加わった
TravelXは、NFTicketsを利用できるプラットフォームの構築や、NFTicketsをe-ticket同様に利用できるプロトコル作成も行ってきた。さらに、アルゼンチンの格安航空会社Flybondiとの提携を発表している。
ALTAのアフィリエイトメンバーへ
TravelXはさらに、テクノロジーおよびサービスプロバイダーKIU Systems Solutionsと提携したと5月5日発表した。これにより、73社もの航空会社パートナーが、TravelXの技術を利用し、在庫をトークン化し、NFTとして流通させることが可能になる。先月末、ラテンアメリカ・カリブ海航空輸送協会(ALTA)は、TravelXをアフィリエイトメンバーとして迎え入れたと発表した。
「航空会社と話すたびに、この技術の新しい使用例が見つかります。今は、インフラを構築し、協力的な方法でそれを行い、このシフトが来ているという認識を持つことが重要です。業界はこの技術を受け入れ、旅行業界の進化を可能にすることでしょう」。
ブロックチェーン技術は、流通や供給よりもユースケースがはるかに多くなり、近い将来、航空業界を一変させると思われる。
The Future Of Airline Tickets: NFTs Are Here To Stay
https://simpleflying.com/nft-future-airline-tickets/
About The Author
Linnea Ahlgren (1100 Articles Published)
Lead Sustainability Journalist - With a Masters in International Relations, Linnea has combined her love for current affairs with her passion for travel to become a key member of the Simple Flying team. With eight years’ experience in publishing and citations in publications such as CNN, Linnea brings a deep understanding of politics and future aviation tech to her stories. Based in Amsterdam, Netherlands.
0 件のコメント:
コメントを投稿